fc2ブログ

豊かな人生は丁寧な暮らしから

DLARGE.jpg


文明の利器が発展し、便利な世の中になりました。
このご時世、家電なども全自動化がすすみ、
家事に追われる女性にとっては頼もしいことでしょう。

家電に限らず、インタント、冷凍食品なども
どんどん改良され、味もよくなってきています。
料理をするのは好きじゃないし面倒、
なんて方にはありがたい世の中ですよね。

時間短縮、効率化・・・・。

ただ、それにともない大事ななにかを
置き去りにしているような心持ちになります。

たとえば、私は珈琲を愛飲しています。
一日に何杯も飲んでしまい、カフェインの取りすぎかと
危惧しないわけでもないですけれど。

以前はサイフォンで淹れていました。
フラスコに水を入れ、アルコールランプに火を点ける。
お湯が沸騰してきたらフラスコを一旦火から離し、
ロートに珈琲の粉を入れ、フラスコに差し込んだあと、
火元に戻す。

お湯がロートにあがってきたら、
粉にお湯がまんべんなく行き渡るよう
木べらで撹拌していく。

そうしている間に珈琲の香りが辺りに漂ってきて、
なんともいえない幸せを感じたものです。
ロートからフラスコに琥珀色の液体が落ちていく様を
眺めるのも楽しみのひとつでした。

手間と時間はかかるけれど、
代わりに極上の一杯を味わう
至福のひとときが、得られたものです。

それが今や。
インスタントの手早さに負け、
サイフォンで珈琲を淹れるなどということは、
全くしなくなりましたね。

先日も、友人からドリップ式の珈琲を
いただきましたが、お湯を注いでから
マグカップが満つまでの時間さえ待てない
自分にあきれたものです。

手軽な暮らしに慣れてしまい、
風流さのカケラもない雑な日々を
送っていたことに気づかされました。

経済的には余裕ができた今より、
ほんのささいなことにも喜びを見出し、
つつがない日々を過ごせていることに
感謝していた昔の方が、
本当は豊だったのではないか。
そんな気がしてなりません。

大きな幸せばかりに意識をとらわれていると、
目の前にある幸せを見失っていまいます。
それと同じですね。

もっとゆったりした気分で、
丁寧な暮らしをしていこう。
そんな小さな決意を胸に秘めた
このごろなのでした。


スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment